ワーホリは
とっても夢があって、
ワクワクするような体験が
いっぱい待っている!

そんな理想を持っている方が多いですが、
実際に行ってみて、
現実はそう甘くなかった…ということも沢山。
そこで今日は、
よくある現実と理想の差を見ていきます↓
⚫︎理想⚫︎
ネイティブの友達が沢山できる!
ホストファミリーに恵まれ、第二の家族ができる!
英語がメキメキ上達する!
おしゃれなローカルカフェやレストランでバイト!
⚫︎現実⚫︎
友達は日本人や韓国人など留学生ばかり
ホストファミリーと親しくなれないままシェアハウスへ移動
英語が全然伸びない。。。
日本食レストランなど、日本語環境のバイト先
きっとワーホリ経験者なら 『分かる分かる』と納得する方が 多いのではないでしょうか?
じゃあこの理想と現実のギャップは どうやって埋めていけばよいのか?

この理想と現実の差が
大きくなってしまう人の1番の問題点は、
海外に住めば理想に描いていたことが
自然と起こると思っていること。
住むだけでは何も変わりません。
英語が話せなくても生きていけるし、
バイトも日本語環境だけどお金は稼げるし、
ネイティブの友達が出来なくても楽しく過ごせる。
でも、
描いていた理想の生活をしたいのなら、
自分から積極的に動かないと始まりません。
行動力が全てです!!
そしてワーホリは、
楽しいことばかりではないということを
渡航前に知ることもとっても大切。
渡航前の準備って、
学校を決めたり、
ビザを取得したり、
航空券を予約したりと
事務的なことにフォーカスしがちですが、
もっと大切な心の準備が
出来ていない人がほとんど。
しっかりカウンセリングで
準備していきましょう〜!
●お問合せ・ご相談は何度でも無料です●
お気軽にご連絡ください↓
