留学プランについて
留学をすでにしている方も、これからする予定の方も、エージェントとの関係性をしっかり考えたことありますか?
私自身個人でエージェントをしているので、こんな話をするのはおかしいかもしれませんが、もっと皆さんに自分の留学プランをしっかり考えてほしいなと思います。
留学やワーホリの一般的な流れが出来てしまっているため、あまり気にも留めていない方も多いようですが、ただエージェントにおススメされたプランを受け入れてしまっていませんか?
本当にその語学学校で良いのか、通学期間は適正か、しっかり理解できていますか?
エージェントがお勧めしてくれた学校だから良いはず!という考えは間違っています。
なぜそこが自分には合っているのか、他の学校に比べてどこが勝っているのか、しっかりと理解してから決めるべきだと思います。
出来ることならば日本で決めてしまわず、渡航後実際にトライアルレッスンをいくつか受けてみてから決めるのが一番良いと思います!
人によって目的やゴールが違うので、それぞれに本当に合った学校を探すことがエージェントのあり方だと思うのですが、渡航後に不満を抱えている生徒さんがあまりに多いように思います。
もちろんそれはエージェントだけではなく、受け身な姿勢で決めてしまう生徒さんにも問題があるんだと思います。
渡航後のプラン決めが、留学を成功させられるかどうかのカギになります!
せっかく留学するのですから、ただお勧めされたから、という理由だけで決めないようにしてくださいね。